| 毎年恒例の名古屋松坂屋本店の第52回新春洋蘭展へ行って来ました。 | |
| 例年のようにおそらく日本で一番早く行われる蘭展なのではないでしょうか。 | |
| 今年のテーマは「ボルネオ・熱帯雨林のラン」です。 | |
| 主催=名古屋愛蘭会 | |
| 後援=愛知県、名古屋市、中日新聞社、日本洋蘭農業協同組合 | |
![]() |
![]() |
| ボルネオをふるさとにしているパフィオやセロジネなどのランたちを パネルとともに開花株が展示されていました。 |
|
![]() |
![]() |
| パフィオ ストネイ | パフィオ プレタンス |
![]() |
![]() |
| セロジネ マルチフローラ ‘スワダ’ | パフィオ フィリピネンセ |
![]() |
![]() |
| 東山植物園の特別展示です。 | |
![]() |
![]() |
| デンドロビューム アメジストグロッサム | Ludisia dicolor |
![]() |
![]() |
| 名古屋愛蘭会はいつもすばらしい整形花がいっぱいです。 | |
![]() |
![]() |
| ワーディー ‘OKKAATA ’ | パフィオの原種の展示 |
![]() |
![]() |
| パフィオ ミッドナイトマジック | (フランクピア−スx ス−パ−トゥル−パ−) |
| 滝本さんのパフィオです。 | ![]() |
| パフィオ マルバリー パッション ‘オッカータ’ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| パメラ ヘザーリントン ‘コロネーション‘ | ドラムビート ‘トライアンフ’ |
![]() |
![]() |
| カトレアの原種の展示 | パーシバリアナ ‘サミット’ |
![]() |
![]() |
| ノビリオール セルレア ‘ブルー ブラッド’ |
|
| もりもりの大株でした。 ご婦人方も関心を示しておられました。 |
|
![]() |
![]() |
| カトレア マウント フッド ‘マリー’ |
カトレア交配種の展示 |
| 白色のカトレアでは最大級かと思います。 名古屋の蘭展ではよく見かけるのですが ほかの地区ではあまり見かけないのは わたしだけでしょうか? |
|
| 個別展示の詳細のページへ | |