らん・ラン・蘭展2007
らん・ラン・蘭展2007
平成19年1月2日(火)〜1月28日(日)

板橋区立熱帯環境植物館(グリーンドームねったいかん)
では、1月2日から「らんは友だち・ランの友だち」を
テーマに“らん・ラン・蘭展2007”を開催します。

 熱帯から寒帯まで、さまざまな環境の中で
今なお独自の進化を続け、2万5千種にものぼる
ラン科植物の中から、日本で一番親しまれている
シンビジュームを中心に、代表的なランや珍しいラン、
香りの良いラン、愛好家の方々が育てたランなど、
様々なランを展示します。
また、高価だった貴重種を数千円で購入できるようにした
最新の繁殖方法や、栽培道具類の紹介、
神代洋らん友の会の協力によるランの
相談コーナー(期間中5回)、園芸品種の販売コーナー、
最終日には展示品の即売など、盛りだくさんの企画を
用意してお待ちしております。
◆開催案内
とき 平成19年1月2日(火)〜1月28日(日)
10時〜18時(入館は17時30分まで)
*最終日は展示品の即売の為、
13時から展示会場への入場を制限させていただきます。
*月曜休館 ただし1月8日(祝)は開館し、翌9日(火)は休館
入館料 おとな220円、
小・中学生および65歳以上の方110円、未就学児無料
*毎週土曜日は、小・中学生入館無料
*年間パスポート(購入日より1年間、何回でも入館可。)
・回数券(6枚綴り)もあります。
 おとな1,100円、小・中学生および65歳以上の方550円
◆展示内容
○シンビジュームコーナー
 数あるランの中で日本では最も多く生産され、
温室がなくても楽しめるシンビジューム。
原種・園芸品種・香りのある品種を展示し、
名前の由来や花の咲き方、花を咲かせるコツなどの
管理の仕方も紹介します。
○シンビジュームの友だち
 シンビジューム属のいわゆる東洋ランや野生種を
パネルなどで紹介します。また、ラン科全体の分類や
主な属名などについて解説し、カトレア、ファレノプシス、
オンシジューム、デンドロビュームなどの代表的なラン、
マスデバリア、アングレカム、ジュエルオーキッド、
バルボフィラムなどの珍しいランも展示します。
○香りのコーナー
 温室内のマレーハウスでは、香りの良いランや植物を
お楽しみいただけます。
○最新の栽培技術コーナー
 褐山蘭園の協力により、貴重種の普及に大きく
貢献しているメリクロン苗栽培や、ランの種子とその発芽、
ポリネーター(花粉媒介者)について紹介します。
また、ランの栽培に必要な道具類を展示・解説します。
○一般愛好家コーナー
 洋ラン愛好会など一般の方々が育てた、ご自慢のランを
展示します。出展をご希望の方は、12月24日(日)までに
電話でお問い合わせください。
○ランの相談コーナー
 期間中の毎土曜日と8日(祝日)の11時から15時には、
神代洋らん友の会によるランの無料相談コーナーを
開設します。育て方や疑問・管理の悩みなどお気軽に
ご相談ください。
○ぬり絵コーナー
 おとなも楽しめる、当館オリジナルのランの塗り絵を
ご用意いたします。脳の活性化に役立つと人気の
塗り絵に挑戦してみてください。
○らん♪らん♪七福神めぐり
 館内各所に修景したランを巡るスタンプラリーです。
台紙に描かれた七福神の言葉に従って、
さまざまなランをお楽しみください。
◆期間中の催し
A. 花柄のカード入れ作り
バッグに付けられるひも付きの、花柄の布製カード入れを
作ります。
これでカード類も探さずにすぐ取り出せます。
とき 1月11日(木)11時〜12時
講師 手芸研究家 蔦林香予子
費用 300円
定員 20人
B. 講演会「ランの自生地めぐり」
 世界中のランの自生地に何度も足を運び、
著書も多数ある講師に、一般の方は目にする機会のない
貴重な自生地のスライドを交え、ランとその自生地に
ついてのお話をしていただきます。
とき 1月13日(土)13時30分〜15時
講師 国際自然保護連合ラン部会日本代表 
理学博士 斉藤亀三
費用 無料
定員 70人
C.フラワーアレンジメント教室
ランや季節の花を使った、
手軽なフラワーアレンジメントを学びます。
とき 1月18日(木)11時〜12時
講師 園芸研究家 畑中弘子
費用 700円
定員 20人
D.ふらわりんぐ講習会 人気洋ランの育て方
カトレア・シンビジューム・コチョウラン・デンドロビュームなど
人気のある洋ランの育て方・管理の仕方を学びます。
参加者にはセロジネユニフローラ(原種)をさしあげます。
とき 1月24日(水)
午前:10時30分〜12時 午後:13時30分〜15時
講師 神代洋らん友の会 尾田 博
費用 500円
定員 各回20人
A〜Dいずれも
*定員を超えた場合は抽選
申込 12月27日(必着)まで、はがきまたはFAXで
@ 申込講座名(D.は午前・午後の希望も)
A 郵便番号・住所
B 氏名(ふりがな)
C 年齢
D 電話番号
を明記のうえ、熱帯環境植物館まで。
E.新春お年玉抽選会
 入館者の中からスピードくじによる抽選で、
シンビジュームの鉢植え(期間中10本)、
シクラメンの鉢植え(期間中20本)、
おみくじ付き開運干支飴
(期間中100本)などが当ります。
とき 1月2日(火)から1月5日(金) 10時〜17時30分
*抽選は一人一回、入館時に受付で行います。
F.シンビジュームの植え替え実演
当館の植栽担当によるシンビジュームの植え替え実演を
ご覧いただけます。
植え込み材の選び方や注意するポイントなども
お話しします。
とき 1月26日(金)14時〜15時
費用 無料
定員 20人(先着順)
G.展示ラン即売会
 らん・ラン・蘭展2007の最終日には、期間中展示した
ランの一部を格安で即売いたします。
とき 1月28日(日) 13時〜
*12時50分より整理券(1人1枚)を配布し、
購入は1回2鉢まで。
E〜Gいずれも
*当日直接会場へ
A〜Jいずれも
*入館料が必要です。
ところ・問合
熱帯環境植物館(グリーンドームねったいかん)
〒175-0082 高島平8-29-2 
TEL 5920-1131 FAX 5920-1132
都営地下鉄三田線高島平駅東口下車徒歩7分
私の温室で咲いた花たちを紹介します。 私が訪れた各地の蘭展の様子をお送りします。 蘭に関するいろいろな情報をお送りします。 蘭に関するイベントを紹介しています。